昔ながらの鮨屋でございます。
昔ながらのスタイルをかたくなに守り、
鮨一本で仕事させて頂いております。
使用する素材はほとんど天然物でございます。
当り前の仕事を飾らずに当り前に行っております。
鮨をもっと知りたいお客様は是非御来店下さいませ。
心よりお待ち申し上げます。
■常連さんになりたい方はこちら
暖簾の独りゴチ
お知らせ
2021/04/12
過日(4/1)こちらのコラムに次のように掲載しました。
「5月2.3.4日の各祝日は通常通り営業いたします。但し休日時間営業なので早仕舞いです。(19:30 ラストオーダー)」
しかしながら本日4/12をもって
「新型コロナウイルスまん延防止等重点措置」が発令
されたので、5/3-4も休業といたします。
繰り返します。
5月3日、4日を休業いたします。
つまりGWは
4/29,5/3,5/4が休業
になるのです。(5/5は水曜日なので定休日です)
5/1-2は通常通り営業です(時短営業)
ご了承くださいませ。
お知らせ
2021/04/12
【お知らせ】本日より5/11まで、東京都の新型コロナウイルス蔓延防止等重点措置により、時間短縮営業といたします。
https://metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/04/09/25.html
皆様には御不便をお掛けしますが、ご了承くださいませ。
今日の〆もの
2021/04/06
カイワリ、入荷しました。
参考:
https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%83%AA
さば・こはだ は季節が外れたので取り扱いを終了しました。
お知らせ
2021/04/01
来る
4月29日(木・祝)
は
休 業
いたします。
28日(水)は定休日なので、28-29日と連休いたします。ご了承くださいませ。
また、5月2.3.4日の各祝日は通常通り営業いたします。
但し休日時間営業なので早仕舞いです。
(19:30 ラストオーダー)
お知らせ
2021/03/28
御好評を頂いた「白魚の握り」は本日(3/28)をもって終了いたします。ありがとうございました。召し上がれなかった方は来年の3月までお待ちください。
今日の〆もの
2021/03/26
さば、やめました。
こはだもそろそろお終い。
卵(真子・白子)が大きくなってきたからです。
季節が変わります。
お知らせ
2021/03/21
21日をもって「緊急事態宣言」が解除されましたが、飲食店への営業時間短縮要請は引き続きあります。
弊店では22日より20:30ラストオーダー、21:00閉店といたします。
日曜・祝祭日はコロナ禍以前の規定どおり、19:30ラストオーダー 20:00閉店となります。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
今日の〆もの
2021/03/14
サゴチ登場!
春がだんだんと姿を現してきました。
貝類の取り扱いは20日のお彼岸までと考えております。
(トリ貝・青柳を除く)
サバや小肌もそろそろ終わりですねぇ・・・大きな白子や真子がおなかに入るようになったのです。
早く緊急事態宣言が明けて、コロナ禍が終息しませんかねぇ・・・。
白魚の握り
2021/02/28
ご常連の方々は御存じですが、毎年恒例の「白魚の握り」を今年も取り扱います。
期間限定です。
3/1〜3/13の二週間は必ずやります。あとは反応を見ながらできれば3月末日までを期限としたいです。
華屋与兵衛の「鮨図」にも描かれている白魚の握り。
現代の寿司屋を名乗る店で実際にやっている店はどのくらいあるのでしょう?
弊店は”復刻”や”再現”などという限定的なものではなく、毎年必ず3月のひな祭り前後に取り扱っています。ずっと昔から。
奇をてらった創作鮨も結構ですが、本来の真の江戸前の技法を見てみてはいかがでしょうか。
今日の〆もの
2021/02/28
鱒が登場!!
New
Edit
-
Topics Board
-
Copyright(c) 2009 sasazushi All Rights Reserved