当店は「〆物」を得意としております。
寿司というのは鮒鮨(ふなずし)のような「保存が効く物」でした。
それ故に江戸前寿司も発祥当初は漬物や強く味を付けたネタが主流でした。
現代のように生の魚を握るのが主流になったのは、明治~戦後昭和20年から以降になってからです。
〆たネタと言えば「鯖・コハダ」というのが定石ですが、当店は季節によって「旬」の魚を〆ております。
他の寿司屋には無い、とても珍しい〆魚に出会えること請け合いです。
〆物が好きな方には、是非ともお試し頂きたく存じます。
創業時から続く仕事を手抜かり無く、しっかりとこなして行くことが弊店の誇りです。