明治36年(1903年)創業の正統江戸前寿司屋です。
創業から変わらない手法で一枚一枚丁寧に焼き上げます。 通常の寿司屋の卵焼きだと生身(魚のすり身)を加えて焼きますが、 弊店のは芝えびを一度「おぼろ」にして、それを 練りこんでおります。生のすり身は使用しません。
薄焼き卵は都内でも数えるほどしかみられませんが、 本来の江戸前鮨にはこの薄焼き卵がないとできない仕事が あるため、頑なに守っております。
海老の塩辛を試作中
潜水艦(持ち帰り専用ちらし丼)
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
干し数の子の握り
白魚の握り
車海老の甘酢〆